アクセス数の少なさに凹まずにブログ更新する方法
2016/01/29

気づけばブログ歴半年、これまでの歩み
飽き性の私がなんでブログを続けられてるんだろう?アクセスが多い、アフィリエイト収入がある。そのどちらでもないのに不思議にも続いている。
アクセス数は半年かかって1日だいたい100PV。訪問者は25人前後。ほぼ毎日更新していることを考えると、とっくの昔にふてくされて止めてしまったとしても不思議はない数字だ。
↑これは下書きで1週間前に書いたのだが、その後はてなブックマークの新着に載ったことで訪問者が増えてきた。。。
人生とはこんなものなのかもしれない。。。
今日は、『アクセスが伸び悩む時期でも凹まずにブログ更新する方法』について書きます。私の体験を参考にしてもらえれば、自分が今何合目にいるかがわかるんじゃないかと思います。
ブログにはいろんな時期があることを覚えておくと楽になる
時期というのは、「はりきり期」「カスタマイズ期」「ブログ訪問期」「アクセスアップ狙い期」「天の助け期」←適当につけたネーミングです
ひとつずつ、順を追って説明します。
「はりきり期」
一番ブログに対してはりきっている時期です。
自分がブログ更新し続けること前提で物事を考えています。多くの人は、情報発信の場プラスお小遣いも考えていて、やったるぜー!!という状態。
ネタが尽きるなんてことは考えもしませし、月に5000円以下のアフィリエイターになる気もさらさらありません。
テンプレートを選んで、記事を書いてみる。表示させてみるとけっこういい感じ。自画自賛。
まだ誰もブログに訪れない。たまに迷い込んだ人の足跡をみて感激する。
「カスタマイズ期」
他のブログを見て、ブログをただ書いているだけではだめだ。
写真はいるよね。写真の入れ方を覚える。表示させてみる。うぉーーーー!!めちゃいい感じじゃん!!自分最高!!また自画自賛。
文字も大きいほうがいいのか。。。え?HTML?CSS?? ここからカスタマイズの沼に落ちるのです。。。
カスタマイズはこだわればこだわるほどドツボにはまるものです。適当なところで切り上げられればいいのですが、ここにこだわりすぎると挫折の原因になります。
文字の大きさとプロフィール欄は必要ですが、他は後からでも問題ないです。
ブログに2~3人訪れる。優しい人がコメント残してくれているのをみてマジ感激する。
「ブログ訪問期」
「カスタマイズ期」とかぶってこの時期が訪れる。
積極的に他のブログを訪問する時期。自分からもコメントし、自分のブログの存在をアピールする。ブログランキングにも参加して、ランキング上位のブログを研究する日々。
この時期にアクセス解析をつけ、頻繁に見る。←完璧ムダな時間
クリック型広告をブログに貼る。翌日7円の収益が発生して、マジ感激する。
人との交流でちょっとブログが面白くなってくる。訪問者数10~15人くらい。
「アクセスアップ狙い期」
どうやったらもっと訪問者が増えるのか?を真剣に考えるようになる。
アクセスが増えないことには、アフィリエイト広告を貼っても無意味。
ここから安定した迷走期に入る。。。
記事を量産しようと考えるも→時間的にムリ
ブログを複数運営しようと考えるも→どれも中途半端に終わったし。。。
呼び水になる記事を書こうと考えるも→才能なし・経験値なし。。。
ブログ訪問を増やすも→訪問&コメントが忙しくなり記事更新に支障が出るし。。。
思いついたアイデアがことごとく失敗。。。
そして、訪問者30人の薄皮が破れないまま、もんもんとした日々を過ごす。。。もうブログを始めて5ヶ月が経過していた。。。
「天の助け期」
「アクセスアップ狙い期」が一番長かった。
たぶん、ブログに挫折してしまう人もこの時期が一番多い気がする。
何もチャレンジしてないのではなく、チャレンジに疲れた。かろうじて記事更新していたことがよかった。あきらかに投げやりな記事ではあったが。。。文字数400字とか画像がないとか。。。
ただ、これは後から思えばとっても大切なことだった。チャレンジし続けること・首の皮一枚でもいいから続けているということ。すべてが失敗でも構わない。現に私がそうだった。
その姿は、どこかで誰かが見ていて声をかけてくれる。
ブロ友がツイッターを推してくれた。他の策も尽き果てていたのでやってみた。
ツイッターはアクセスアップ効果が期待できるうえに、人との交流がブログのコメント欄と違ってスピーディーで楽だというメリットがある。
訪問者は変わらずだったが、気分は初期の「はりきり期」並にはりきっていた。
「天の助け期2」
この頃に、何気なく申し込んだ無料メールマガジンに私のブログ人生を変える情報が載っていた。
本当に、波というものがあるのだ。あんなに試行錯誤していたときはどうにもならなかった事が、ひとつの波に乗ると次の波が来る不思議。。。
ブログはワードプレスにしなさい。テーマ(テンプレート)はstingerにしなさい。超具体的なことが書かれていた。迷わず言うとおりにした。
ワードプレスに移行してから1ヶ月経ったが、もう「アクセスアップ狙い期の末期」のような投げやりな気持ちはないし、新ブログに手ごたえを感じている。
そして訪問者30人の薄皮が破れた!!
先ほど触れた、はてなブックマークの新着に載ったことで訪問者30人の壁を突破した。
ユーザー数77人の文字を実際見ることで、メンタルブロックが外れる。そういうことって大事なのだ。
自分は30人以上の人に見てもらえる記事を書くことができる。アクセス解析の数字がそう証明してくれた。
その後アクセスは元に戻ったが、また増えてきて30人を超える日が続いた。
途中で挫折していったブロガーと私にほとんど差はない。ほんのちょっとしたキッカケで救われることはよくある。あの時、辞めていたら…なんて考えることもたまにある。
凡人なら、誰でもくすぶる時期ってあると思う。ブログはそれを早く突破した人、耐え忍んだ人が日の目をみる世界だと思う。
耐え忍んでも芽が出ない世界がある事を思うと、ここで放棄するわけにはいかない。
30人を突破したからといって、日の目をみるわけではない。50人、100人の壁もあるかもしれない。
でも、30人の壁を突破した経験があるとちょっと気持ちに余裕が出る。これを世間では『自信』と呼ぶのかもしれない、そう思いました。
グーグルアドセンス 記事下
グーグルアドセンス 記事下
関連記事
-
お知らせ。新しいビジネスブログを立ち上げました\(^o^)/
新しくビジネスに関するブログを立ち上げました。まだブログの名前も決まっていない、 …
-
ブログ初心者に言いたい!まずは3ヶ月100記事で人気者になれると思うな
まったくの初心者がブログを書いて、3ヶ月経ちました。100記事書きました。 …
-
セルフブランディングを冷めた目で見ていた私に衝撃走る((((;゚Д゚))))))
セルフブランディングって人気ブログならともかく、あまり読まれてない …
-
本気で感動した!!ブログで月に5000円稼ぐまで。
月に5000円ブログで稼げた実感に浸っているひーさんです。 猛烈に …
-
故意にはてなブックマークの新着に載せることについての私の考え
こんなかっこいいこと一度は言ってみたいわっ!! ブログを有名にする …
-
ワードプレスに簡単に画像を入れる方法。今までの苦労は何だったの?
ワードプレスに簡単に画像を入れられるプラグインがあるなんて驚きです …
-
ブログに動画やツイートを表示させて読まれる工夫をしよう
ブログに画像を載せるのに慣れてきたら、今度は動画やツイートを貼り付けてみましょう …
-
自分を変えたいなら情報発信やってみるべしっ!!
自分を変えたい、そう思う人こそブログをやってほしい!! ブログをや …
-
あなたの失敗談や強烈な体験談をブログで公開してしまおう
あまりブログネタにしたくないことが人の興味を惹く ブログネタに困っ …
-
スパムコメントを撃退する『Akismet』の設定でヒヤっとしました。。。
なんという間抜け野郎なんだ。。。 初めてスパムコメントを受け取った …
Comment
はりきり期を10年続けた結果、その後5年も放置した男がやってまいりましたよ。
うちはごちゃまぜ系なので、一番ウケそうなラーメン記事をg+のラーメンコミュに投稿するようにしましたよ。
投稿するタイミング次第でアクセス20人くらい来たりしますよ。
PVも日曜だけで800とかいって驚きました。
何かそういった人の多そうなコミュに投稿できるネタを書いて、そこで投稿するのもいいかもですね。
ただ、ブログを載せちゃだめとかルールが決まってたりしますけどね。
『自信』が持てるまで達したとは、ホントすごいです!!
プラスの循環で、いいですね(^^)
忘れっぽい私は、単なる備忘録としても
自分のブログを愛用してます(^^;)
ひーさん、ツイッターより失礼します(^^)
最近、ひとつずつ壁を壊していくのが快感になっています。笑
今後もブログ楽しみにしていますねー☆
はじめまして。
いそまるさん経由で来ました。
やっぱWPきれいですね。背景の色も。
『凡人なら、誰でもくすぶる時期ってあると思う。ブログはそれを早く突破した人、耐え忍んだ人が日の目をみる世界だと思う』
ですよねえ。
コメントごっこに惑わされずに
日の目見る日を目指して!!